出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国、前漢の武帝時代に均輸法とともに実施された経済財政政策。その立案者は桑弘羊(そうこうよう)で、紀元前110年から実施された。平準とは物価を平均することを意味し、国家財政を担当する大司農(だいしのう)に平準令(へいじゅんれい)という官を置き、首都に平準令管理の倉庫があり、全土から均輸法によって集められた財貨を貯蔵した。そして物価が高騰するとこれを売り出し、物価が低落すれば買い入れ、これによって物価の安定を実現し、大商人の暴利を抑え、同時にこの官営商業で国庫の収入も増加させることが目的であった。平準法は塩鉄専売および均輸法とともに、武帝の財政政策の代表的なものの一つで、『史記』の財政事情の記録は「平準書」と名づけられた。
[影山 剛]
前漢の武帝のとき(前110年)に定めた物価安定法。政府が余剰物資を購入し,騰貴をまって販売する法で財政難打開策である。均輸法とともに商業の国家的統制であるため反対が多く,いずれも昭帝のとき廃止された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
「均輸・平準法」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加