改訂新版 世界大百科事典 「御木徳近」の意味・わかりやすい解説
御木徳近 (みきとくちか)
生没年:1900-83(明治33-昭和58)
パーフェクト・リバティー教団(PL教団)教祖。前名皦正(あきさだ)。愛媛県温泉郡荏原村の黄檗宗安楽寺住職御木長正(のち徳一)の長男として生まれた。1915年黄檗山万福寺の沙弥黌(しやみこう)に入ったが,父に続いて16年より徳光教(教祖,金田徳光)の教師となった。19年金田の死去で徳光教は衰え,徳近は大阪市電に勤務する一方,短歌同人誌《あしかび》を刊行。24年父徳一とともに人道徳光教(のちの〈ひとのみち〉教団)を開教した。36年2代教祖を継承,37年に不敬罪で投獄され,教団は解散。43年に〈結び体〉を結成したが再び投獄され,45年10月に釈放された。46年9月にPL教団を開教,51年に新日本宗教団体連合会(新宗連)結成の中心となり議長,ついで理事長,名誉理事長に就任。53年大阪府富田林(とんだばやし)市の羽曳野(はびきの)丘陵に聖地建設をはじめ,55年に本部を移転,70年には大平和祈念塔を建設した。〈人生は芸術である〉と説き,布教に社交ダンスをとりいれた。また宗教平和運動の発展にも尽力した。
執筆者:大濱 徹也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報