悪人正機(読み)あくにんしょうき

改訂新版 世界大百科事典 「悪人正機」の意味・わかりやすい解説

悪人正機 (あくにんしょうき)

浄土真宗の開祖親鸞の教えの特徴をあらわす言葉。悪人こそが阿弥陀仏の救いの主対象であること。ここにいう悪人とは,武士商人漁夫など特定の社会階層,あるいは道徳上・法律上の背徳違法者を指すのではない。宗教的立場,すなわち仏の前に自己を直視するとき,あらゆる自己の行為,さらにはその存在自体すらも悪であるとの認識をいうのである。もともと阿弥陀仏の本願は,あらゆる人を救済の対象とし善悪の差別はない。しかし善人は自己の能力でもってさとりを開こうとするから,仏に全面的に頼る心が薄い。だが悪人は自己の力ではさとりえず,仏の救済力に頼る以外に道はないので,この者こそ阿弥陀仏の救いの対象となる。《歎異抄》に〈善人なをもて往生をとぐ,いはんや悪人をや〉と述べられている。親鸞は,悪人も救われるのだから,善人が救われるのはあたりまえ,との一般通念に対し,善人でさえ救われるのだから,悪人が救われないはずはない,との論を展開した。しかし,悪人を救いの主対象とするのだから,悪事をはたらいてもよいとの考えについては,解毒剤があるからといって,毒物を好んで飲む人がいないと同様,悪事を好んではいけないとした。また悪人正機だからといって,好んで悪事をしようとの考え方に対しては,それは阿弥陀仏の救いを全面的に信じていないことで,自己の行為によって仏の救いを左右しようとするものであるときびしくいましめた。和讃に,〈浄土真宗に帰すれども,真実の心はありがたし,虚仮不実のわが身にて,清浄の心もさらになし〉とあり,みずからを清浄心なき不実の悪人であるとしてたえず反省しつつ,この身になげかけられる阿弥陀仏の救いをふかく感謝している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「悪人正機」の意味・わかりやすい解説

悪人正機
あくにんしょうき

念仏に関する親鸞の特徴的思想。『歎異鈔』に「善人なほもて往生をとぐ,いはんや悪人をや」とあり,この思想が言及されている。阿弥陀仏の本願は,善人よりは,悪人こそ本願力によって往生しうるのだとする考え方。この思想は,親鸞の師である法然のなかにみることができる。すでに法然の『選択本願念仏集』に,元暁の『遊心安楽道』から,「浄土宗の意,本 (もと) ,凡夫の為にして,兼ねて聖人の為なりと」という文を引用している。すなわち,浄土教は,凡夫を正機とする,とするのである。さらに,『法然上人伝記』 (醍醐本ともいう) に,「一,善人尚以て往生す,況や悪人をや事」という口伝が法然にあったと記している。この口伝は,上記の『歎異鈔』の言葉と同じである。この思想は経典では,『涅槃経』に見出すことができる。仏教では,一般に五逆罪を犯した者,正法 (仏教) を誹謗した者,仏法を信じない者 (闡提せんだい〉) は成仏できない,と救済の対象から除外されていた。それが『涅槃経』では,こうした悪人中の悪人にこそ,仏の慈悲がひとえに重く注がれる,と説かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「悪人正機」の意味・わかりやすい解説

悪人正機
あくにんしょうき

親鸞(しんらん)面授の弟子の作『歎異鈔(たんにしょう)』にある「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」のことばで知られている思想。善人でさえ清浄真実の世界に生まれることができる、まして悪人はいうまでもないという、世間とは逆の考え方である。この思想は親鸞が法然(ほうねん)から受け継いだもので、阿弥陀仏(あみだぶつ)の限りない大慈大悲から出ている。それは大乗経典の『涅槃経(ねはんぎょう)』と中国浄土教の大成者善導(ぜんどう)によっているといえよう。

[松野純孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の悪人正機の言及

【仏教】より

…師の法然がおもに京都で活躍したのに対し,親鸞は晩年こそ京都に帰ったが,越後に流されたあと妻帯し,そののち関東に移り,東国辺地の農民や下級武士に法を説いた。彼は往生の当否は称名よりも,阿弥陀仏への絶対的な信心にあるとし(信心為本),しかも《歎異抄(たんにしよう)》のなかで〈善人なをもて往生をとぐいはんや悪人をや,しかるに世のひとつねにいはく,悪人なを往生す,いかにいはんや善人をや〉,阿弥陀仏の〈願をおこしたまふ本意,悪人成仏のためならば,他力をたのみたてまつる悪人,もともと往生の正因なり〉と,絶対他力と悪人正機の説を述べた。法然・親鸞におくれて元寇のころ,念仏門に新境地を開いたのが,時宗の宗祖一遍である。…

【煩悩】より

…このようにして煩悩を滅尽し欲望を断ち切って,正覚を開いた聖者が阿羅漢(あらかん)(羅漢)というもので,再び輪廻(りんね)の苦に陥らないけれども,これを小乗の覚とするのが大乗仏教である。大乗では煩悩即菩提といい,煩悩に苦しんでいる現実の中に,生きた菩提があるというので,悪人正機(あくにんしようき)という主張も出てくる。煩悩深重(じんじゆう)の悪人ほど阿弥陀如来の救済に真っ先にあずかれるという,常識と矛盾したような教理は,煩悩即菩提と同じ大乗仏教の論理から出たものである。…

※「悪人正機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android