デジタル大辞泉
「手厚い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
て‐あつ・い【手厚】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]てあつ・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 内容が充実している。重厚である。
- [初出の実例]「高慢の思ひ入のと云より、達者を面にする事なれば、手あつし」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
- 「防禦の指揮(さしづ)を手厚(テアツ)くせんと」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉六)
- ② 取扱い方やもてなし方が、親切でていねいである。ねんごろである。
- [初出の実例]「御手厚御馳走被成まして」(出典:隣語大方(18C後)八)
- 「成るべく手厚く父を葬りたい」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
- ③ 囲碁や将棋で、ある一つの着手が、その後の局面に安定感を与えている。
手厚いの派生語
てあつ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 