デジタル大辞泉 「打切る」の意味・読み・例文・類語 うち‐き・る【打(ち)切る】 [動ラ五(四)]1 物事を中途でやめにする。中止する。「交渉はこれで―・る」2 強く切る。断ち切る。「弓―・り杖につき」〈平家・四〉[可能]うちきれる[類語]やめる・切り上げる・よす・断つ・中止する・とりやめる・休止・停止・中断・中絶・ストップ・沙汰止み・お流れ・立ち消え・途絶・断絶・手を引く・放り出す・見合わせる・見送る・思いとどまる・踏みとどまる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「打切る」の意味・読み・例文・類語 うち‐き・る【打切】 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙① 断ち切る。[初出の実例]「持たる剣を以て三(みきた)に其の弓を截(ウチキ)る」(出典:日本書紀(720)崇峻即位前七月(図書寮本訓))「馬の足にかかりける大網どもをばふつふつとうちきりうちきり」(出典:平家物語(13C前)九)② 刀で傷つけたり殺したりする。[初出の実例]「乱れ入て此の女共を打ち切り、射る」(出典:今昔物語集(1120頃か)五)③ 物事を途中で終わりにする。中止する。[初出の実例]「又とない好機をここで打ち切って」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空)④ 一定の限度以下にとどめる。[初出の実例]「かねてたくみし事なれば、又ひらよみに蒔き直し、五したに打きり」(出典:浄瑠璃・大職冠(1711頃)四)⑤ カルタで、切札を出して他人の札を押え取る。[初出の実例]「親がうちきろふと云により、二くづした」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例