擬板チタン石(読み)ぎばんちたんせき(その他表記)pseudobrookite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「擬板チタン石」の意味・わかりやすい解説

擬板チタン石
ぎばんちたんせき
pseudobrookite

第二鉄とチタンの複酸化物。理想式Fe3+2TiO5どおりのものは、合成物でしか知られておらず、単斜晶系に属するが、天然のものはTiO2が過剰でFe3+の一部はFe2+であると考えられており、斜方晶系に属する。アーマルコ石とともに擬板チタン石系を構成する。自形はc軸方向に伸びた短柱状からa軸にやや扁平(へんぺい)な板状。準等方粒状をなすこともある。TiO2に富む酸性~塩基性の火山岩中に産し、とくに小岩脈や岩枝lithophysae部に多い。捕獲岩と母岩(ぼがん)の反応部に密集することもある。日本では群馬県高崎市榛名山の安山岩中に知られる。

 共存鉱物は斜方輝石、斜長石石英鱗珪石(りんけいせき)、赤鉄鉱磁鉄鉱チタン鉄鉱玻璃長石(はりちょうせき)、フッ素燐灰石(りんかいせき)など。微細粒の場合は同定しがたい。その名のように板(いた)チタン石に似るが、産状を異にする。板チタン石より透明度が低く、火山岩以外の産出はないとされている。命名は板チタン石との外観的類似性による。

加藤 昭]


擬板チタン石(データノート)
ぎばんちたんせきでーたのーと

擬板チタン石
 英名    pseudobrookite
 化学式   Fe3+2TiO5とされるが,事実上は(Fe3+,Fe2+,Ti)2TiO5となる
 少量成分  Mg,Mn
 結晶系   斜方(直方)。合成Fe3+2TiO5は単斜。しかし天然物はTiO2過剰ですべて斜方
 硬度    6
 比重    4.39
 色     暗赤褐,褐黒,黒
 光沢    金属~金剛
 条痕    帯赤褐~褐黄
 劈開    二方向に存在
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android