放生津潟(読み)ほうじようづがた

日本歴史地名大系 「放生津潟」の解説

放生津潟
ほうじようづがた

新湊市のほぼ中央北、射水いみず平野北部に位置する潟湖。古くは奈呉なごの江などとよばれた。昭和三六年(一九六一)からの富山新港建設により景観は一変し、港口切断によって海とつながり、切断された両岸を小型フェリーが運航している。射水平野はかつて海域であったが、神通川や常願寺川が押出した土砂富山湾の沿岸潮流によって砂洲や砂嘴を形成、海域を閉鎖して一大潟湖を形成した。富山市のしじみもり貝塚・小竹おだけ貝塚や新湊市津幡江つばたえの近くにあるマイナス一〇センチの三角点などにより、射水平野の大部分は入江であったと推測されている。中世の放生津潟も現在よりかなり東方に広がっていたが、近世中期には潟に注ぎ込む河川による土砂の堆積や、干拓による新田開発によって縮小し、東方に陀婦野だぶの潟・足洗あしあらい潟などを名残として残すのみとなっていた。

放生津潟には射水平野を流れる鍛治かじ川・新堀しんぼり川・下条げじよう川・大坪おおつぼ川・勘兵衛かんべえ川・神楽かぐら川・石丸いしまる川が注ぐ。富山新港開港前の潟は長径二四〇〇メートル・短径九九〇メートル・周囲六〇三〇メートル、面積一・五六平方キロ、最大深度一・五メートル、平均深度〇・五メートルで、湖心に水神を祀る弁天べんてん島があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「放生津潟」の意味・わかりやすい解説

放生津潟 (ほうじょうづがた)

富山県北部,射水市の北東部にある潟湖。富山湾岸のほぼ中央部,射水(いみず)平野の北部に広がる。古くは越湖(こしのうみ),奈呉ノ江,奈呉ノ浦とよばれ,越中守であった大伴家持に〈みなと風寒く吹くらし奈呉の江に夫婦(つま)呼びかはし鶴(たづ)さはに鳴く〉などの歌(《万葉集》巻十七)がある。かなり広大であったが,のち鍛冶川,下条(げしよう)川などの土砂が埋積し干拓も行われて周囲約6kmの潟湖になった。富山・高岡新産業都市の中核である富山新港の建設にともなう埋立てにより,中央にあった弁天島も姿を消し,景観は一変した。また港口切断によって海とつながり,この切断部分を小型フェリーが運航している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放生津潟」の意味・わかりやすい解説

放生津潟
ほうじょうづがた

富山県北西部,射水平野にある潟湖。射水市に属する。古くは越湖 (こしのうみ) と呼ばれ,かなり広い湖であったが,流入河川による土砂の堆積と干拓により縮小した。 1961年この潟を利用して掘込式の富山新港の建設工事が始まり,1964年この地区を含む富山高岡地区が新産業都市に指定された。 1968年富山新港開港。港内は水深 14mで8万t級の船舶接岸が可能。掘り上げた土砂で約 5km2の工業用地が造成され,かつての潟湖の景観はほとんど失われた。 (→富山高岡工業地域 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「放生津潟」の意味・わかりやすい解説

放生津潟【ほうじょうづがた】

富山県射水市,富山湾岸にある小潟湖。古くは越ノ潟,奈呉ノ江(なごのえ)ともいい,《万葉集》のほか多くの勅撰集に歌われた越中の名勝であった。江戸時代は増水に伴う水田への冠水に悩まされたが,シジミ漁などの漁業も行われ,舟運の便もあった。1968年この潟を利用して富山新港が開港した。
→関連項目新湊[市]放生津

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「放生津潟」の意味・わかりやすい解説

放生津潟
ほうじょうづがた

富山県北西部、射水市(いみずし)の富山湾岸にあった潟湖(せきこ)。古くは越(こし)の潟(かた)ともいった。縄文前期の海侵によってできた広い入り海であったが、東方から砂州が発達し、潟湖と化した。水深2メートル前後の浅い潟で、その後土砂の埋積や干拓化で縮小し、1964年(昭和39)以来の富山高岡新産業都市の中核事業として掘り込みの富山新港が築港されて放生津潟は消滅した。周辺も低湿な水郷の水田地帯であったが、埋め立てられて臨港工場用地となった。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android