北海道旭川市にある。1973年(昭和48)旭川医科大学が設置され,76年医学部附属病院が設置された。教育の理念は「豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し,生命の尊厳と高い倫理観を持ち,高度な知識・技術を身につけた医療人及び研究者を育成する。また,地域医療に根ざした医療・福祉の向上に貢献する医療者を育てる。さらに,教育,研究,医療活動を通じて国際社会の発展に寄与する医師及び看護職者の養成に努める」である。地域医療に根差した教育,研究が行われており,とくに医学科と看護学科の連携が積極的に図られている。2016年(平成28)5月現在の学部生980人,大学院生133人。学部,大学院修了生の活躍地は北海道内のみならず,関東圏へ進む卒業生なども少なくない(2015年度実績)。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新