朝鮮四郡(読み)ちょうせんしぐん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朝鮮四郡」の意味・わかりやすい解説

朝鮮四郡
ちょうせんしぐん

中国、漢の武帝朝鮮半島に置いたという四つの郡の総称。漢四郡ともいう。『史記』や『漢書』によれば、紀元前108年、漢の武帝はいわゆる古朝鮮の衛(えい)氏朝鮮国最後の国王衛右渠(えいゆうきょ)を討って滅ぼし、ほぼ同国の支配していた地域を漢帝国の直轄支配下に置き、四つの郡を設けた。すなわち楽浪(らくろう)郡、玄菟(げんと)郡、臨屯(りんとん)郡、真番(しんばん)郡である。

 楽浪郡平壌を中心地として清川江大同江、漢江流域にわたり、四郡のなかでもっとも重要な郡であったが、中国支配力の弱化によって204年、郡を二分し、南部に帯方(たいほう)郡が設けられた。そして楽浪、帯方二郡は313年、高句麗(こうくり)と韓(かん)族によって滅亡した。玄菟郡はいわゆる沃沮(よくそ)の地(現在の咸鏡(かんきょう)道~慈江道方面)に置かれたらしいが、これまた中国権力の弱化によって縮小と後退を続け、4世紀初めごろまったく高句麗に併合された。臨屯郡は咸鏡南道から江原(こうげん)道一帯、すなわち濊貊(わいばく)族の根拠地に置かれたらしいが、上述の理由で早くも武帝の次の昭帝時代、前82年に楽浪郡に統合された。真番郡はその所在をめぐって南北二説があったが、現在では半島南部、全羅道方面に比定されている。真番郡もまた前82年に廃止されている。

 解放後の韓国(大韓民国)や北朝鮮、ことに北朝鮮の学界では、四郡の性格、位置の比定について在来定説をまったくくつがえすような新知見が提出されている。しかし、それらの問題についての検討は今後の学界の課題というべきである。

 なお、漢四郡設置の前提ともいうべきものとして、武帝が前128年、東夷(とうい)の濊貊らが降伏したので蒼海(そうかい)郡を設けたという記録が史料にみえる。同郡は翌年に廃止されているが、歴史的意味には注目すべきものがある。

[村山正雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「朝鮮四郡」の解説

朝鮮四郡(ちょうせんよんぐん)

前漢の武帝が朝鮮に置いた四つの郡。前108年に衛氏(えいし)朝鮮を滅ぼしたあと,その故地(平壌(ピョンヤン)地方)を中心に楽浪(らくろう),真番(しんばん),臨屯(りんとん),玄菟(げんと)の4郡を置いて,朝鮮半島の直接支配をめざしたもの。しかし在地諸族の抵抗にあい,前82年に真番,臨屯の2郡が廃止され,前75年には玄菟郡が中国領内に移動し,以後,楽浪郡だけが残った。後漢末に,遼東地方の公孫氏(こうそんし)が楽浪郡の南に帯方郡を設置して支配の強化を図ったが,313年に高句麗によって滅ぼされた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android