日本大百科全書(ニッポニカ) 「李泰俊」の意味・わかりやすい解説
李泰俊
りたいしゅん / イテジュン
(1904―没年不詳)
朝鮮の小説家。江原道の生まれ。1920年代後半から創作生活に入り、プロレタリア文学運動の全盛期には鄭芝溶(ていしよう/チョンチヨン)、李孝石(りこうせき/イヒョソク)らと「九人会」を組織、純粋文学を旗印にカップ(朝鮮プロレタリア芸術同盟)と対峙(たいじ)したが、解放後は民主的民族文学樹立を目ざした左翼文壇の指導者の一人となる。解放後北朝鮮へ移り、朝鮮作家同盟委員長などの要職についたが、53年林和(りんわ/イムファ)事件に巻き込まれ粛清された。『鴉(からす)』(1935)、『福徳房』(1937)など優れた短編集のほか、日本の植民地下で朝鮮語および朝鮮文学を守る運動で画期的な役割を果たした雑誌『文章』の主宰者でもあった。
[尹 學 準]
『大村益夫他訳『朝鮮短篇小説選』上下(岩波文庫)』