9世紀のベルダン、メルセン両条約によるフランク王国の分割の結果成立した王国。のちにドイツ王国に発展した。ルートウィヒ2世(在位843~876)が初代国王となり、王国を構成するフランケン、ザクセン、アラマン、バイエルンなどの諸部族の独立性が強かった。2代カール3世(在位876~887)のとき一時西フランク王をも兼ねたが、ノルマン人のパリ包囲に際し、屈辱的敗北を喫して廃位された。ついで甥(おい)のケルンテン辺境伯アルヌルフが東フランク王(在位887~899)に選ばれ、ブラバントのレーウェン(ルーフェン)でノルマン人を破った。その子ルートウィヒ4世(幼児王、在位899~911)の夭折(ようせつ)でカロリング家の血統が断絶したため、東フランク貴族たちに選ばれてフランケン公コンラート1世(在位911~918)が王位につき、東フランク王国が滅んで、諸部族の連合体という形のドイツ王国が誕生した。
[平城照介]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加