(読み)かん

精選版 日本国語大辞典 「完」の意味・読み・例文・類語

かん クヮン【完】

〘名〙 小説芝居映画などが終わること。完結すること。「第一部 完」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「完」の意味・読み・例文・類語

かん〔クワン〕【完】

終わること。小説や映画などの終わりに用いる。「第一部、
[類語]終わり最後おしまい終了完了完結終結終焉しゅうえん終末果てし幕切れ閉幕打ち止めちょんりょうジエンド終わりを告げる終止符を打つピリオドを打つちょんになるしま最終結末結び締めくく結尾末尾掉尾とうび・ちょうび終局終幕大詰め土壇場どたんばどん詰まりすえラストエンディングフィニッシュフィナーレ

かん【完】[漢字項目]

[音]カン(クヮン)(漢)
学習漢字]4年
欠けた所がない。「完全完備完膚完璧かんぺき完本
やり遂げる。全うする。「完結完工完遂完成完了補完未完
すっかり。全く。「完勝完敗完封
[名のり]さだ・たもつ・なる・ひろ・ひろし・まさ・また・またし・みつ・ゆたか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android