桂 三木助(3代目)(読み)カツラ ミキスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂 三木助(3代目)」の解説

桂 三木助(3代目)
カツラ ミキスケ


職業
落語家

本名
小林 七郎

別名
前名=春風亭 柏葉,春風亭 小柳,桂 三木男,春風亭 橋之助,春風亭 柳昇,春風亭 小柳枝,花柳 太兵衛,橘ノ 円

生年月日
明治35年 3月28日

出生地
東京都 文京区湯島

経歴
生家は東京・湯島天神下の床屋・姿見楼。実父は2代目桂三木助であるという説もある。小学校卒業後、根岸の床屋で修業したのを経て、16歳で家業を継ぐ。しかし、根っからの芸事好きであったため、大正8年頃に母の弟である4代目春風亭柳橋の手引きで春風亭柏枝(6代目春風亭柳橋)に入門、柏葉。10年小柳に改名して二ツ目に昇進。15年師匠との関係が悪化したことから、5代目三遊亭円生の紹介で大阪に移り、2代目桂三木助一門に転じて桂三木男に名を変えた。のち東京に戻って柳橋一門に復し、橋之助を経て、昭和2年柳昇で真打ち。7年名を小柳枝に改めるが、落語家としてなかなか芽が出なかったため、12年頃、花柳寿兵衛に師事して花柳太兵衛の名で踊りの師匠となった。18年落語家に復帰し、前名の小柳枝が他人(8代目三笑亭可楽)に継がれていたことから、初代橘ノ円を名乗った。博打が大好きで“隼の七”の異名をとる遊び人であったが、戦後は心機一転して技芸を磨くようになり、人形町末広亭での勉強会や、NHKラジオ「とんち教室」へのレギュラー出演などで徐々に人気を獲得。25年3代目三木助を襲名して以降は、安藤鶴夫や8代目桂文楽らの後援を得て成長、繊細な感覚と飄逸さとを並存させた芸風で、人情噺芝浜」は芸術祭賞奨励賞を受賞するなど、自身の代名詞となる噺となった。他の得意演目に「三井大黒」「火事息子」「ざこ八」「時そば」「崇徳院」「蛇含草」「ねずみ」などがある。弟子に都家歌六、7代目春風亭柳端、9代目入船亭扇橋、林家木久翁(初代林家木久蔵)らがおり、4代目桂三木助は長男。

受賞
芸術祭賞奨励賞〔昭和29年〕「芝浜」

没年月日
昭和36年 1月16日 (1961年)

家族
長男=桂 三木助(4代目),孫=桂 三木男

親族
伯父=春風亭 柳橋(4代目)

伝記
生きてみよ、ツマラナイと思うけど―「ふたりの桂三木助」の娘として、姉として噺家ライバル物語三木助歳時記〈下〉三木助歳時記〈上〉忘れえぬ落語家たち談志絶倒 昭和落語家伝噺家渡世―扇橋百景寄席紳士録三世 桂三木助昭和・平成タレント太平記―私をトリコにした男たち落語長屋の知恵落語家―懐かしき人たち 小林 茂子 著大友 浩 著安藤 鶴夫 著安藤 鶴夫 著興津 要 著立川 談志 著,田島 謹之助 写真入船亭 扇橋 著,長井 好弘 編安藤 鶴夫 著山本 昌代 著林家 木久蔵 著矢野 誠一 著興津 要 著(発行元 小学館ソフトバンククリエイティブ河出書房新社河出書房新社河出書房新社大和書房うなぎ書房平凡社新潮社学習研究社青蛙房旺文社 ’09’08’08’08’08’07’07’00’97’91’86’86発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桂 三木助(3代目)」の解説

桂 三木助(3代目)
カツラ ミキスケ

大正・昭和期の落語家



生年
明治35(1902)年3月28日(戸籍:明治36年2月17日)

没年
昭和36(1961)年1月16日

出生地
東京・湯島

本名
小林 七郎

別名
前名=春風亭 柳昇,春風亭 小柳技

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞奨励賞〔昭和29年〕「芝浜」

経歴
大正8年6代目春風亭柳橋に入門するが、関東大震災で大阪に逃れ、2代目桂三木助一門に転じる。昭和2年柳橋一門に復し、柳昇で真打ちに。7年小柳技を経て、25年3代目三木助を襲名。NHKラジオ「とんち教室」のレギュラーとなって人気を得た。繊細な感覚とすっとぼけた飄逸さが並存した芸風で、「芝浜」「三井の大黒」「火事息子」「ざこ八」「時そば」などを得意とした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「桂 三木助(3代目)」の解説

桂 三木助(3代目) (かつら みきすけ)

生年月日:1902年3月28日
大正時代;昭和時代の落語家
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android