デジタル大辞泉
「梵」の意味・読み・例文・類語
ぼん【×梵】
《〈梵〉brahmanの音写から》
1 インドのバラモン教における最高原理。世界創造の根本原理。ブラフマン。
2 梵天。1を神格化したもの。仏教に取り入れられ、守護神の一となった。
3 清浄・神聖なもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼん【梵】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① ( [梵語] brahman の音訳をした梵磨、梵覧磨などの略 ) バラモン教における最高原理で、世界創造の根源。ブラフマン。
- ② ( [梵語] brāhmaṇa の音訳 ) バラモン。また、バラモン教の聖職者。
- ③ 清浄・神聖なもの。そのような世界を梵世界という。〔大智度論‐一〇〕
- [ 2 ]
- [ 一 ] ( [ 一 ]①が仏教にとり入れられたもの ) 仏教守護の梵天をいう。色界の初禅天に住するとされた。
- [初出の実例]「其の時に、諸の天人・魔・梵・沙門・婆羅門等、皆悉く樹の下に充ち満てり」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)
- [ 二 ] インド(天竺)のこと。また、インドのサンスクリット語のこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「梵」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
ぼん【梵】
福井の日本酒。酒名は、「けがれなき清浄」「真理をつく」の意のサンスクリット語に由来し、英語「born」(誕生)にもかけて命名。全量無添加の純米酒で、平均精米歩合は40%以下。最上級ブランド「超吟」は精米歩合21%の5年熟成大吟醸酒。ほかに大吟醸酒「夢は正夢」「極秘造大吟醸」など。原料米は五百万石、山田錦。仕込み水は白山連峰の伏流水。蔵元の「加藤吉平商店」は万延元年(1860)創業。所在地は鯖江市吉江町。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
梵
福井県、合資会社加藤吉平商店の製造する日本酒。純米大吟醸酒「超吟」「団」などがある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の梵の言及
【インド神話】より
… ベーダの一部門である[ブラーフマナ](祭儀書)文献においては,造物主プラジャーパティPrajāpati(〈子孫の主〉の意)が最高の創造神となり,彼による種々の創造神話が説かれた。しかし,しだいに最高原理ブラフマン(梵)の重要性が認められるようになり,ブラフマンによる宇宙創造が説かれるようになった。ブラーフマナ文献中にはまた,祭式の解釈と関連して,かなりまとまった形の神話が散見される。…
【ブラフマン】より
…宇宙の根本原因を表す,インド哲学のきわめて重要な術語の一つ。梵と音写される。インドにおいては,早くも前1200年ころを中心に編纂されたといわれる《[リグ・ベーダ]》において,宇宙の最高神または根本原因の探求が開始された。…
※「梵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 