森嶋通夫(読み)モリシマミチオ

デジタル大辞泉 「森嶋通夫」の意味・読み・例文・類語

もりしま‐みちお〔‐みちを〕【森嶋通夫】

[1923~2004]経済学者。大阪の生まれ。大阪大教授・ロンドン大教授。近代経済学立場からマルクスワルラス理論分析解釈し、日本の経済学を国際水準にまで引き上げたとされる。昭和51年(1976)文化勲章受章著作に「均衡安定性成長」「近代社会の経済理論」「マルクスの経済学」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「森嶋通夫」の意味・わかりやすい解説

森嶋通夫
もりしまみちお
(1923―2004)

理論経済学者。1923年(大正12)7月18日、大阪市生まれ。日本の近代経済学を世界的水準に引き上げた草分け的存在で、数学的手法を駆使し新古典派経済学の発展に大きく貢献。長く「日本人初のノーベル経済学賞」の有力候補とされた。1970年(昭和45)以降は活躍の場をロンドンに移し、マルクス、ワルラスらの経済理論を現代的手法で解釈し直し、独創的な経済理論に発展させた。

 京都帝国大学経済学部卒業。在学中の1943年に学徒出陣し、海軍中尉で敗戦を迎えた。1950年京都大学助教授につき、イギリスオックスフォード大学、アメリカのエール大学留学。1963年からは大阪大学教授を務め、日本の経済学研究の一大拠点となる大阪大学社会経済研究所の設立に貢献した。

 ノーベル経済学賞を受賞した、イギリスの理論経済学者ジョン・ヒックスの『Value and Capital』(1939、邦訳『価値と資本』)のモデルを厳密に数学的に点検、拡張した『動学的経済理論』(1950)を20代で発表。需要と供給ミスマッチを解消する均衡状態が、価格調整機能で達成されるかどうかを分析する新古典派の均衡理論モデルを精緻(せいち)化・体系化した。さらに均衡理論を『Equilibrium,Stability and Growth』(1964、邦訳『均衡、安定・成長』)で成長理論に発展させた。一連の業績で、1965年には日本人として初めて国際計量経済学会の会長を務めた。

 しかし人事をめぐる軋轢(あつれき)などから日本を去り、1968年にイギリスのエセックス大学に招かれ、1970年にはロンドン大学教授に就任。マルクスの業績を経済学史のなかで再構築した『Marx's Economics:A Dual Theory of Value and Growth』(1973、邦訳『マルクスの経済学』)を発表。『Walras's Economics:A Pure Theory of Capital and Money』(1977、邦訳『ワルラスの経済学』)などの一連の著作で、19世紀の大経済学者の理論を近代経済学の手法で解釈、発展させた。過度に数理技術的になったアメリカの経済学には批判的で、過去の歴史や社会実態に即した理論形成に力を注いだ。

 経済の領域にとどまらず、活発に批評・評論活動したことでも知られる。冷戦期には「外交と国際協力による国防論」を唱え、当時早稲田大学教授であった関嘉彦(せきよしひこ)(1912―2006)と防衛論争を展開。欧米で進む経済の広域化を踏まえ、1990年代には、日本、韓国、中国などの「東北アジア共同体論」(AU)を提唱した。また、『なぜ日本は没落するか』で人口減と戦後世代の倫理性の欠如を指摘して日本の将来に警鐘を鳴らした。イギリスの病院で、老衰のため死去。1976年に文化勲章受章。

[矢野 武]

『『動学的経済理論』(1950・弘文堂)』『高須賀義博訳『マルクスの経済学』(1974・東洋経済新報社)』『西村和雄訳『ワルラスの経済学』(1983・東洋経済新報社)』『『血にコクリコの花咲けば』(1997・朝日新聞社)』『『なぜ日本は没落するか』(1999・岩波書店)』『『森嶋通夫著作集』全14巻・別巻(2003~05・岩波書店)』『村田安雄・森嶋瑶子訳『なぜ日本は行き詰ったか』(2004・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「森嶋通夫」の意味・わかりやすい解説

森嶋通夫
もりしまみちお

[生]1923.7.18. 大阪
[没]2004.7.13. エセックス
理論経済学者。 1946年京都大学経済学部卒業。 1950年同大助教授,1951年大阪大学経済学部助教授,1963年同教授。 1956~58年イギリスに留学。 1968年再びイギリスに渡り,エセックス大学客員教授,国際計量経済学会会長などを歴任したあと,1970年ロンドン大学教授。 1950年『動学的経済理論』,1973年『近代社会の経済理論』などを発表。マルクス理論の多くを評価しつつも独自の解釈を示して国内外で注目を浴び,日本の経済学を国際レベルに引き上げることに貢献した。海外の著名な大学から招かれ,アメリカ,イギリスのアカデミー会員にもなっている。 1976年文化勲章を受章。 1992年大阪大学名誉教授。『イギリスと日本──その教育と経済』 (1977) ,『無資源国の経済学』 (1984) ,『政治家の条件──イギリス・EC・日本』 (1991) など著書も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森嶋通夫」の解説

森嶋通夫 もりしま-みちお

1923-2004 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正12年7月18日生まれ。京大助教授などをへて,昭和38年阪大教授,43年イギリスのエセックス大教授,45年ロンドン大教授となる。25年刊行の「動学的経済理論」で注目される。マルクスやワルラスの理論に独自の解釈を提示,経済社会全体の運動を解析し,日本の経済学を国際的水準にひきあげた。51年文化勲章。平成16年7月13日エセックス州で死去。80歳。大阪出身。京都帝大卒。著作に「近代社会の経済理論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「森嶋通夫」の解説

森嶋 通夫 (もりしま みちお)

生年月日:1923年7月18日
昭和時代;平成時代の理論経済学者
2004年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android