検糖計(読み)ケントウケイ(英語表記)saccharimeter

翻訳|saccharimeter

デジタル大辞泉 「検糖計」の意味・読み・例文・類語

けんとう‐けい〔ケンタウ‐〕【検糖計】

砂糖液の糖の濃度を測定する計器通常蔗糖しょとう旋光度を利用した偏光計が用いられる。砂糖計サッカリメーター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「検糖計」の意味・読み・例文・類語

けんとう‐けいケンタウ‥【検糖計】

  1. 〘 名詞 〙サッカリメーター

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「検糖計」の意味・わかりやすい解説

検糖計
けんとうけい
saccharimeter

旋光計一種で、糖類の分析において糖の濃度が簡単に読み取れるようにくふうされた装置。サッカリメーター、糖量計ともいう。原理は普通の旋光計と同じで、偏光した光を光学活性物質に照射し、検光子を回転してその回転角でその物質の比旋光度がわかり、温度が一定の場合には回転角が試料溶液の濃度に比例することから糖の濃度を求める。糖類は光学活性物質であり、それぞれの糖は一定の条件下では、固有の旋光値をもっている。比旋光度[α]は、光源としてナトリウムのD線を用いたとき、その光がある糖の溶液を通過するときに受ける偏光面の回転角で表し、温度20℃では

となる。ここでaは回転角、lは10センチメートルで表した溶液層の長さ、wは溶液vミリリットル中の糖のグラム数である。

 旋光計は古くから研究、開発されており、検糖計も、もっとも簡単なミッチェルリヒの検糖計をはじめ、その後ソレイユ検糖計、ローラン半影検糖計、リービヒ検糖計などの改良型が出てきた。

[高田健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「検糖計」の意味・わかりやすい解説

検糖計 (けんとうけい)
saccharimeter

砂糖計,旋光計,あるいはサッカリメーターともいう。糖の濃度を,その溶液の比旋光度から測定する装置。偏光子と検光子を直交ニコルの状態で暗視野にしておいて,それらの間に砂糖などの旋光性の物質を入れると,偏光方向が回転し,視野が明るくなる。これをもとの暗視野にもどすのに必要であった検光子の回転角を測定するか,あるいは補償板を挿入してその位相差から旋光角を測り,濃度を知ることができる。
偏光器 →偏光計
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「検糖計」の意味・わかりやすい解説

検糖計【けんとうけい】

糖の濃度を測定するために用いられる計器。ショ糖水溶液には旋光性があり,その濃度はその溶液の比旋光度を測定することによって簡単に求められることを利用したもので,旋光角の読みを直接糖の濃度の読みに変えてある。二つのニコルプリズムの間に測定すべき溶液を入れる一定の長さの管を置いたミッチェルリヒの検糖計,さらに精度の向上を図ったローランの半影検糖計,ソレイユの検糖計などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「検糖計」の解説

検糖計
ケントウケイ
saccharimeter

糖量計ともいう.旋光計の一種で,糖の濃度をその溶液の旋光度から測定するための装置.ショ糖の分析に使用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「検糖計」の解説

検糖計

 糖度計ともいう.砂糖液の濃度をはかる計器.砂糖液の旋光性を利用する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android