極圏(読み)キョッケン

デジタル大辞泉 「極圏」の意味・読み・例文・類語

きょっ‐けん〔キヨク‐〕【極圏】

地球北緯と南緯それぞれの66度33分の緯線。また、それよりも高緯度地域北極圏南極圏

きょく‐けん【極圏】

きょっけん(極圏)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「極圏」の意味・読み・例文・類語

きょっ‐けんキョク‥【極圏】

  1. 〘 名詞 〙 地球の南極圏と北極圏の総称。南北緯度六六度三〇分よりそれぞれ南または北の部分をいう。この圏では、一日中太陽が出ない、もしくは沈まない期間がある。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「極圏」の意味・わかりやすい解説

極圏
きょくけん

緯度66度33分の緯線、またこの緯線から極側の地域をいい、北半球では北極圏、南半球では南極圏とよぶ。極を中心としたこの地域は極地という呼び方もされる。極圏から高緯度地域を数理的気候帯では寒帯ともいう。高緯度のため太陽高度は低く地表に到達する直達日射量は少なく、低温である。ケッペン気候区分では、最暖月平均気温が0℃以下の地域をさす場合と、樹木が生育できない気候である最暖月の平均気温10℃未満とする場合がある。冬半年は終日夜であり、放射冷却の状態が続く。したがって夏の昼半年と冬の夜半年の気温の年較差は大きく、一方、気温の日較差は小さい。一般に大気下層では放射冷却によって低温で乾燥した高気圧が形成されているが、対流圏中・上層では年間を通じて低気圧ができ、極渦(きょくうず)とよばれている。北極圏とそれより中緯度側の地上気圧が逆に変動する現象があり、北極振動という。北極振動は中・高緯度地域の寒波大雪、異常高温や、極域の成層圏オゾン層の破壊との関連が指摘されている。ほとんどがアネクメーネ(非居住地域)であるが、地下資源や軍事、航空路の面から重要性が増大している。また、上空の成層圏でオゾン層が希薄となるオゾンホール(オゾンの穴)の原因が人間活動の結果放出されるフロンガスであると判明し、フロン類などの温室効果ガスを削減するための国際条約締結の端緒となった。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「極圏」の意味・わかりやすい解説

極圏 (きょくけん)
polar circle

緯度66°33′の緯線を指す場合とそれより高緯度の地帯(極地)を指す場合がある。夏至には北極圏(北緯66°33′)以北では一日中太陽は地平線に没することはなく,冬至では終日見られない。北極に近づくに従ってこの日数は増加し,北極では半年間が昼で,他の半年間が夜となる。南極地方ではこの逆となる。一年は夏と冬に両分され,気温の年較差が大きく,日較差は小さい。一年中氷に覆われているところが多く,夏の気温も低いため樹木は見られない。地上には巨大な高気圧,上層は一大極渦が形成されている。大陸の南極と海洋の北極では極寒の気候とはいえ著しい差があり,地球上でもっとも寒冷な地点(寒極)は南極大陸上にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android