様似(町)(読み)さまに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「様似(町)」の意味・わかりやすい解説

様似(町)
さまに

北海道中南部、日高(ひだか)振興局管内の町。1952年(昭和27)町制施行。町名はアイヌ語に由来するといわれるが、諸説あって不明。町の東半は日高山脈が海に迫る。国道336号にJRバスが走り、襟裳(えりも)岬(えりも町)を経て広尾(ひろお)(広尾町)と結ぶ。JR日高本線の様似駅があり同線の終着駅とされていたが、2021年(令和3)4月、鵡川(むかわ)―様似間の廃止に伴い廃駅となった。根室、千島への海路要衝として、19世紀初めには幕府の官寺等澍院(とうじゅいん)が置かれ、日高一円のアイヌの教護と在住和人の管理にあたった。早くから漁業で開け、陸繋島(りくけいとう)のエンルム岬を利用した様似漁港を中心に、サケコンブなどの水揚げが多い。ほかに水稲酪農、軽種馬(競走馬)生産などの農業と、かんらん岩採掘やマンガン鉄の製造が行われる。アポイ岳高山植物群落(国指定特別天然記念物)、幌満ゴヨウマツ自生地(ほろまんごようまつじせいち)(国指定天然記念物)は日高山脈襟裳国定公園の一部であり、観光開発にも力を注いでいる。アポイ岳は2015年(平成27)ユネスコ世界ジオパークに加盟。面積364.30平方キロメートル、人口4043(2020)。

[柏村一郎]

『『様似町史』(1962・様似町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android