(読み)ひ

精選版 日本国語大辞典 「檜」の意味・読み・例文・類語

ひ【檜】

〘名〙 植物ひのき(檜)」の古名
古事記(712)上「亦其の身に蘿(こけ)と檜(ひ)(すぎ)と生ひ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「檜」の意味・読み・例文・類語

ひ‐の‐き【×檜/×檜木】

ヒノキ科の常緑高木。山地に自生するが、多くは植林。高さ30~40メートル。樹皮赤褐色で縦に裂け、小枝鱗片りんぺん状の葉が密に対生する。4月ごろ、雄花雌花とがつき、球形の実を結ぶ。材は淡黄色光沢があり、耐水力が強く、建築その他に重用される。また神事で木をこすって火を出すのにも用いる。同科の裸子植物にはサワラクロベアスナロなども含まれる。ひ。

ひ【×檜】

ヒノキの古名。
「真木く―の御門みかど」〈・下・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「檜」の解説

檜 (ヒノキ・ヒ)

学名Chamaecyparis obtusa
植物。ヒノキ科の常緑針葉高木,園芸植物

檜 (ヒノキ)

植物。ヒノキ科の常緑針葉高木,園芸植物。アスナロの別称

檜 (ヒノキ)

植物。ヒノキ科の常緑針葉高木,園芸植物。サワラの別称

檜 (ヒノキ)

植物。ヒノキ科の常緑針葉高木。クロベの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android