此君(読み)シクン

デジタル大辞泉 「此君」の意味・読み・例文・類語

し‐くん【×此君】

《「晋書」王徽之伝の、竹を賞して、「何ぞ一日も此の君無かるべけんや」とある故事から》竹のこと。このきみ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「此君」の意味・読み・例文・類語

この‐きみ【此君】

  1. 〘 名詞 〙 ( 晉の王子猷が竹を愛し「何可一日無此君耶」と称したという「晉書‐王徽之伝」の故事から ) 竹の異称
    1. [初出の実例]「御簾をもたげてそよろとさし入るる、呉竹なりけり。『おい、この君にこそ』といひわたるを」(出典:枕草子(10C終)一三七)

此君の語誌

王子猷の故事は、平安初期には漢詩題材として好まれたが、「枕草子」に引かれてから、和歌の世界でも詠まれた。単に故事を詠み込むのではなく、竹の縁語の「よよ」=「世々」と結びつけて、「このきみといふ名もしるくくれ竹の世々へんまでもたのみてをみん〈藤原公能〉」〔久安百首‐慶賀〕のように、相手をことほぐ意味で用いられることが多い。


し‐くん【此君】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「晉書‐王徽之伝」に「嘗寄居空宅中、便令竹、或問其故、徽之但嘯詠指竹曰、何可一日無此君邪」とある故事から ) 植物たけ(竹)」の異名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「此君」の読み・字形・画数・意味

【此君】しくん

竹。〔世説新語、任誕〕王子之)嘗(かつ)て暫(しばら)く人の宅に寄りてみ、(すなは)ち竹を種(う)ゑしむ。或ひと問ふ、暫くむに、何ぞ爾(しか)するを煩(わづら)はさんと。王、嘯詠すること良(やや)久しく、直(まさ)に竹を指さして曰く、何ぞ一日も此の君無(なか)るべけんやと。

字通「此」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「此君」の解説

しくん【此君】

鳥取の日本酒。酒名は、竹葉の露が良酒になったという中国の故事の一節「なんぞ此の君なかるべけんや」に由来。純米大吟醸酒「ひわだ屋」、大吟醸酒「此の君」のほか、純米吟醸酒本醸造酒などがある。平成12、13年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、五百万石など。仕込み水は大山伏流水岩倉の湧水。蔵元の「高田酒造」は明治元年(1868)創業。所在地は倉吉市西仲町。

このきみ【此君】

山形の日本酒。酒名は、中国晋代の書家・王子猷の書「一日不可無此君」(此の君無しでは1日も暮らせないの意)にちなみ命名。大吟醸酒、純米酒、本醸造酒などがある。原料米は山田錦、美山錦など。蔵元の「佐藤酒造店」は享保元年(1716)創業。所在地は最上郡最上町大字大堀。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android