デジタル大辞泉
「泣き頻る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なき‐しき・る【泣頻・鳴頻】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① ( 泣頻 ) 人がしきりに泣く。さかんに泣く。続けて泣く。
- [初出の実例]「娘は〈略〉身も世もないやうに、泣きしきった」(出典:身投げ救助業(1916)〈菊池寛〉)
- ② ( 鳴頻 ) 虫、獣、鳥などがさかんに鳴く。
- [初出の実例]「山の蔭はを暗きここちするに、蜩(ひぐらし)のなきしきりて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 