海の日(読み)ウミノヒ

デジタル大辞泉 「海の日」の意味・読み・例文・類語

うみ‐の‐ひ【海の日】

国民の祝日の一。海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日。平成8年(1996)から実施。もと7月20日で、平成15年(2003)から7月の第3月曜日となる。→ハッピーマンデー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海の日」の意味・読み・例文・類語

うみ【海】 の 日(ひ)

  1. 国民祝日一つ。海の恩恵に感謝し、海洋国家日本の繁栄を願う日。元来は「海の記念日」として七月二〇日であったが、平成八年(一九九六)に国民の祝日となり、同一五年からは七月の第三月曜日。七月二〇日は明治九年(一八七六)に、明治天皇東北巡幸の帰途、当時の優秀船明治丸に乗って横浜に帰られた日。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海の日」の意味・わかりやすい解説

海の日
うみのひ

7月第3月曜日。1996年(平成8)1月施行の「国民の祝日に関する法律」の一部改正法で加わった14番目の国民の祝日。制定主旨は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」というもの。この日はもともと、海運の重要性を認識し、海運・海事関係者に感謝することを主旨とする「海の記念日」として、1941年(昭和16)の第1回目以来国民行事が行われてきた。その起源は、明治天皇が1876年(明治9)東北地方巡幸の際、軍艦によらず灯台視察船の汽船「明治丸」(1028トン、のちに改装されて練習船となり、現在東京海洋大学に保存)で青森から函館(はこだて)経由、7月20日横浜に帰着したことによる。2001年の改正により、7月20日であった海の日は2003年から7月の第3月曜日に変更された。

[半澤正男・編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「海の日」の意味・わかりやすい解説

海の日【うみのひ】

国民の祝日の一つ。当初は7月20日,2003年より7月の第3月曜日。海の恩恵に感謝するとともに,海洋国日本の繁栄を願うという趣旨で1995年制定,1996年から実施された。1876年明治天皇が東北・北海道巡幸の際,汽船明治丸で横浜に帰着した日にちなみ,1941年以来〈海の記念日〉とされていたのを改称
→関連項目国民の祝日山の日

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海の日」の意味・わかりやすい解説

海の日
うみのひ

国民の祝日の一つ。7月 20日であったが,2003年から7月の第3月曜日に変更された。 1995年2月の参議院本会議で,7月 20日を新たな国民の祝日とする案が可決され 1996年から実施。「海の恩恵に感謝するとともに,海洋日本国の繁栄を願う日」というのがその趣旨。しかし7月 20日は明治天皇が東北巡幸から横浜に帰港した日にあたり,かつて「海の記念日」とされていたことから賛否両論があり,1994年 12月の国会では継続審議の扱いになっていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本文化いろは事典 「海の日」の解説

海の日

海の日は近年制定された休日です。1996年に「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定められました。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android