温根湯温泉(読み)おんねゆおんせん

精選版 日本国語大辞典 「温根湯温泉」の意味・読み・例文・類語

おんねゆ‐おんせんヲンねゆヲンセン【温根湯温泉】

  1. 北海道東北部、留辺蘂(るべしべ)町にある温泉泉質は硫化水素泉。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「温根湯温泉」の解説

温根湯温泉
おんねゆおんせん

[現在地名]常呂郡留辺蘂町字温根湯

無加むか川北岸にある温泉。温泉名は「西蝦夷日誌」などに「ヲン子ユウ」とみえている。「状況報文」によれば「オン子ユ」の温度は華氏一二〇度、入植者にとっては好浴場となるだろうとある。明治三二年(一八九九)、国沢喜右衛門・大江与四蔵が温泉を出願したという。泉質は硫化水素泉で摂氏四三―五五度であった(「新留辺蘂町史」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「温根湯温泉」の意味・わかりやすい解説

温根湯温泉
おんねゆおんせん

北海道北東部,北見市にある温泉。常呂川支流,無加川中流に泉源がある。地名アイヌ語のオンネユ (年老いた温泉の意) に由来。泉質は単純泉硫黄泉泉温 50℃前後。エゾムラサキツツジ群落が春に美しい花を咲かせる。大雪山層雲峡への東側の基地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「温根湯温泉」の意味・わかりやすい解説

温根湯温泉
おんねゆおんせん

北海道北東部、北見市(きたみし)留辺蘂町(るべしべちょう)地区にある温泉。無加(むか)川を挟んで旅館が立ち並ぶ。泉質は硫黄(いおう)泉。大雪国道(39号)が通じ、JR石北(せきほく)本線留辺蘂駅からはバスの便がある。無加川左岸の山麓(さんろく)地には日本最大といわれるエゾムラサキツツジの群落がある。

岡本次郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android