濁水渓(読み)だくすいけい(英語表記)Zhuó shuǐ xī

改訂新版 世界大百科事典 「濁水渓」の意味・わかりやすい解説

濁水渓 (だくすいけい)
Zhuó shuǐ xī

台湾本島中部の川。中央山脈の西に源を発し台湾海峡に注ぐ。台湾で最大の川で,流長186km,流域面積3114km2水系は阿里山脈によって東西に分かれ,東部南北に長い支流をもち,小さな河谷平野を開く。高山族の居住地で有名な霧社もその上流部にある。阿里山中に小支流をさかのぼると,台湾最大の湖であり,また風光明媚の地として知られる日月潭(じつげつたん)がある。阿里山脈の峡谷をぬけると南北に分流してゆるやかな扇状地を形成し,本流の北は彰化県,南は雲林県の主要部分を構成する。この扇状地性の平野は,台南平野の北半を占め,清代に対岸福建浙江よりの移民開拓がすすめられた地域で,現在も台湾の最も肥沃な農業地域である。また網目状に分流する水路を利用して市鎮が発達し,人口密度も高く,彰化県は台湾で最も人口密度の高い県である。分流の南端,北港鎮にある朝天宮は清代に建てられ,最も大規模な廟観であり,民間信仰の中心となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「濁水渓」の意味・わかりやすい解説

濁水渓
だくすいけい / チュオショイシー

台湾中部を西流する、台湾第一の長流。全長170キロメートル、流域面積3150平方キロメートル。北の源流合歓(ごうかん)山に、南の源流は玉(ぎょく)山に源を発し、合流後、島の中央部を西流する。平野部に出て分流し、広い扇状地を形成して台湾海峡に注ぐ。傾斜が急で流れは速く、水は上流の粘板岩によって濁っている。流域平野は水利に恵まれ水稲の二期作や小麦産地として知られる。上流に日月潭(じつげつたん)水力発電所がある。

[劉 進 慶]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「濁水渓」の意味・わかりやすい解説

濁水渓【だくすいけい】

台湾中部を西流する,台湾最長の河川。全長約186km。台湾山脈の奇莱主(きらいしゅ)山付近に発源。山脈の西斜面を流れる万大渓・十社渓等を合わせ,彰化・嘉義の間を通って台湾海峡に注ぐ。西岸平野に大扇状地を形成し,灌漑(かんがい)に利用される。上流は粘板岩の微粉により黒濁するのでこの名がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「濁水渓」の意味・わかりやすい解説

濁水渓
だくすいけい

「チュオシュイ(濁水)渓」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android