炭化カルシウム(読み)たんかかるしうむ(英語表記)calcium carbide

日本大百科全書(ニッポニカ) 「炭化カルシウム」の意味・わかりやすい解説

炭化カルシウム
たんかかるしうむ
calcium carbide

カルシウム炭素化合物。工業的には単にカーバイドまたはカルシウムカーバイドという。酸化カルシウムコークスを電気炉中で約2000℃に加熱溶融して製造する。これは不純物を含み灰黒色を呈する。カルシウムの液体アンモニア溶液にアセチレンを通じて生じた結晶を真空中で加熱すると、純粋の無色の結晶が得られる。Ca2+イオンとC22-イオン(アセチレンからプロトンが解離して生じたアセチリドイオン)のイオン結晶。乾燥空気中では安定であるが、350℃で酸化される。窒素とは約600℃以上で反応し、カルシウムシアナミドCaCN2を生成する。水と反応してアセチレンを発生する。

  CaC2+2H2O→C2H2+Ca(OH)2
このアセチレンは有機合成用に多く用いられたが、現在では、この用途は石油原料とする方法に置き換えられている。主要な需要は石灰窒素の製造原料および溶切断用アセチレンバーナーに向けられている。製鋼における脱硫、脱酸剤としても用いられる。

[鳥居泰男]


炭化カルシウム(データノート)
たんかかるしうむでーたのーと

炭化カルシウム
CaC2
式量64.10
融点2300℃
沸点
比重2.22(測定温度18℃)
結晶系正方(純粋なもの,ほかに3変態ある)
屈折率(n) 1.75
硬さ3

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「炭化カルシウム」の意味・わかりやすい解説

炭化カルシウム
たんかカルシウム
calcium carbide

化学式 CaC2慣用名はカーバイド。カルシウムアセチリド,アセチレンカルシウムともいう。カルシウムシアナミドを炭素とともに真空中で加熱すると生成する。無色結晶,融点 2300℃。水と作用してアセチレンを生じるので,アセチレンの原料として工業的に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android