玉津島神社のある島で、現在は陸続きになっている。「万葉集」巻六に「神亀元年甲子冬十月五日、紀伊国に幸しし時に、山部宿禰赤人の作る歌一首」として次の長歌がある。
反歌二首のうち一首に「沖つ島荒磯の玉藻潮干満ちて隠ろひゆかば思ほえむかも」とあり、干潮時には干潟になっていたことが知られる。風光明媚な
「日本後紀」延暦二三年(八〇四)一〇月一一日条には、桓武天皇が「幸紀伊国玉出島」と記され、「紀伊名所図会」は玉出島が本来の表記で「たまづしま」と読んだとする。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新