生き字引(読み)イキジビキ

デジタル大辞泉 「生き字引」の意味・読み・例文・類語

いき‐じびき【生き字引】

博識の人。特に、会社役所などで過去出来事規則などに通じている人。
[類語]博学博識物知り該博博覧有識蘊蓄学識造詣学問教養知識学殖素養碩学篤学博覧強記知識人インテリインテリゲンチア知識階級文化人教養人有識者識者知者知恵袋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「生き字引」の意味・読み・例文・類語

いき‐じびき【生字引】

  1. 〘 名詞 〙 知識が広く、物事をなんでもよく知っている人。役所や会社などにあって、先例、規則、由来などに精通していて、即座になんでも答えられるような人。〔新時代用語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android