長野県中央部、茅野市(ちのし)北部にある人造湖。1946年(昭和21)農業用温水溜池(ためいけ)として築造された。面積0.36平方キロメートル。蓼科山(たてしなやま)直下の標高1416メートルの地にあり、竣工(しゅんこう)当時は湖中に枯れ木が立ち、湖底にかつての小川の流路が見えるほどであった。白樺湖と名づけられたのは1954年からで、昭和30年代初めから観光化が始まり、湖畔には旅館や飲食店などが建ち並び、周辺にはペンションも多い。JR中央本線茅野駅、北陸新幹線佐久平駅からバスの便があり、観光道路ビーナスラインも通じる。湖岸には縄文遺跡の御座岩(ございわ)など遺跡も多い。
[小林寛義]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新