デジタル大辞泉
「磐石」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐じゃく【磐石・盤石】
- 〘 名詞 〙
- ① 大きな石。大きな岩。いわお。
- [初出の実例]「妃啓曰。殿下恩深。庸妾侍レ寝常思千秋万歳。如二磐石一如二大岳一」(出典:聖徳太子伝暦(917頃か)上)
- 「差覗きて見れば、下は四十丈許りなるばんじゃくなり」(出典:義経記(室町中か)五)
- [その他の文献]〔穆天子伝‐巻一〕
- ② ( 形動ナリ・タリ ) 非常に堅固なこと。しっかりしてゆるぎないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「世子盤石、股肱良哉」(出典:性霊集‐六(835頃)弘仁太上奉為桓武皇帝講御札法花経達
一首) - 「楠が名は磐石(バンジャク)と堅(かため)たる」(出典:浄瑠璃・心霊矢口渡(1770)一)
- [その他の文献]〔漢書‐文帝紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「磐石」の読み・字形・画数・意味
【磐石】ばんせき・ばんじやく
大きな岩。堅固にたとえる。〔韓非子、顕学〕磐石(不耕の地)千里なるも、富と謂ふべからず。象人(人形)百
なるも、強と謂ふべからず。字通「磐」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 