デジタル大辞泉の解説 いわ‐お〔いはほ〕【×巌】 高く大きな岩。 がん【巌〔巖〕】[漢字項目] [人名用漢字] [音]ガン(呉)(漢) [訓]いわお いわ1 ごつごつした大きな石。岩。「巌窟(がんくつ)・巌石/奇巌・巨巌」2 岩穴。岩屋。「巌棲(がんせい)」3 ごつごつしてけわしい。「巌巌」[名のり]お・みち・みね・よし 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションの解説 いわお【巌】 群馬の日本酒。酒名は、日露戦争の満州軍総司令官・大山巌元帥に由来。大吟醸酒、純米吟醸酒、本醸造酒、普通酒がある。味わいは辛口。原料米は山田錦、美山錦など。仕込み水は自家井戸水。蔵元の「高井」は享保14年(1729)創業。所在地は藤岡市鮎川。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報