出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
福井銀行[株]【ふくいぎんこう】
福井県を地盤とする地銀中位行。1899年,福井銀行として設立。〈一県一行主義〉政策に従い,福井県下の銀行を吸収合併・買収。1945年残る大和田銀行(1892年設立)が三和銀行と合併し,県下唯一の普通銀行となる(現在は第二地銀あり)。北陸繊維産地が営業基盤。本店福井市。2011年資本金179億円,2011年3月期経常収益468億円。売上構成(%)は,中小企業等向け61,住宅・消費者向け30。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
福井銀行
ふくいぎんこう
The Fukui Bank, Ltd.
地方銀行。1899年設立。1910年大手銀行を買収。1912年越前商業銀行を合併。1914年三国商業銀行を買収。1919年若狭商業銀行,1924年高浜銀行および大七銀行,1926年石川銀行,1928年嶺南銀行,1930年森田銀行を合併。1932年洪盛銀行を買収。1944年福井信託,1945年森田貯蓄銀行を合併。1966年外国為替業務を開始。福井県内にきめ細かな店舗展開を行ない,地場の繊維業界に特に強い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
福井銀行
正式社名「株式会社福井銀行」。通称「ふくぎん」。英文社名「The Fukui Bank, Ltd.」。銀行業。明治32年(1899)設立。本店は福井市順化。地方銀行。県指定金融機関。福井県地盤に石川・富山・京都・滋賀などにも支店を展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード8362。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 