水稲の生育が前期においては順調で良好であるにもかかわらず,後期(成熟期)に不良となって下葉の枯れ上がりが多くなり,茎葉に胡麻葉枯病の斑点が生じ,はげしいときは根腐れを起こし,水稲の収量は初めの生育状態から想像されるよりもはるかに少なくなる現象をさす。秋落ちの大部分が鉄欠乏の老朽化水田,排水不良の湿田に生じ,硫化水素などの還元性物質がイネの根の生育および機能を阻害することなどによって起こる。このような秋落ち水田は,1961年調査によると日本の全水田の約24%,69万haに達していたが,老朽化水田では客土,含鉄資材の投入などの土壌改良や無硫酸根肥料の施用により,湿田では排水工事により,今日ではその多くが解決された。
執筆者:高井 康雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その結果,老朽化水田に生育する水稲は,前期には生育が健全のようにみえるが,後期の生育はしだいに不良となり,葉にごま葉枯病の斑点が生じ,だんだん下葉から枯れ上がり,収量が著しく少なくなる。これを秋落ちという。老朽化水田の作土では,鉄以外に,マンガン,カルシウム,マグネシウム,ケイ酸,リン酸なども溶脱されて乏しく,また砂質で粘土含量が少ないため,肥料養分の保持力が弱い。…
※「秋落ち」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新