美瑛(読み)ビエイ

デジタル大辞泉 「美瑛」の意味・読み・例文・類語

び‐えい【美瑛】

北海道中央部の地域。なだらかな丘陵地帯と花の景観が有名で、多く観光客が訪れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「美瑛」の意味・わかりやすい解説

美瑛[町] (びえい)

北海道中央部,上川支庁上川郡の町。人口1万0956(2010)。地名はアイヌ語の〈ピイェ(油)〉に由来する。川の水源が硫黄山で,そのため川が濁っていたことによるとされている。上川・富良野(ふらの)両盆地の間にあり,石狩川の支流美瑛川が北西流する。東部には大雪山,十勝岳がそびえる。町の中心はJR富良野線美瑛駅周辺で,国道237号線が通る。1894年ころから入植が始まり,99年には鉄道が通じて開拓が進んだ。丘陵地での畑作農業が主産業で,特にジャガイモの産が多い。ほかに小麦,アズキ,テンサイなどを産し,また美瑛川とその支流沿いの平地米作が行われる。十勝岳山麓に白金温泉があり,大雪山,十勝岳連峰一帯は大雪山国立公園に含まれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典・日本の観光資源 「美瑛」の解説

美瑛

(北海道上川郡美瑛町)
美しい日本のむら景観100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android