20世紀日本人名事典 「能勢朝次」の解説
能勢 朝次
ノセ アサジ
大正・昭和期の国文学者,能楽研究家 奈良学芸大学学長;東京教育大学名誉教授。
- 生年
- 明治27(1894)年4月1日
- 没年
- 昭和30(1955)年2月25日
- 出生地
- 京都府北桑田郡山国村(現・京北町)
- 旧姓(旧名)
- 岩本
- 学歴〔年〕
- 京都帝大文学部国文学科〔大正12年〕卒,京都帝大大学院〔昭和3年〕退学
- 学位〔年〕
- 文学博士(東京文理科大学)〔昭和22年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 帝国学士院賞恩賜賞〔昭和15年〕「能楽源流考」
- 経歴
- 立命館大、京都女専などの講師、大正13年大谷大教授、東京高師教授などを経て、昭和14年東京文理科大助教授、17年教授。戦後28年東京教育大教授、29年奈良学芸大学長となった。著書に「能楽源流考」「謡曲講義」「古代劇文学」「世阿弥十六部集評釈」(上下)「能楽研究」「校註花伝書・能作書」「能楽芸道」、「幽玄論」「連句芸術の性格」「芭蕉の俳論」「三冊子評釈」、「能勢朝次著作集」(全10巻 思文閣出版)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報