大阪府北西端、豊能郡(とよのぐん)の町。京都府、兵庫県と境する。1956年(昭和31)歌垣(うたがき)、田尻(たじり)、西能勢の3村が合併して成立。1959年東郷村を編入。国道173号、477号が通じる。老ノ坂山地(おいのさかさんち)に位置し、500~700メートルの隆起準平原が広がる。集落は猪名(いな)川の支流、山辺(やまべ)川や田尻川の小河谷に散在する。町域の大部分は林野で耕地は少ない。林業のほか、クリ栽培が行われる。また、「大阪の北海道」と称されるように冬季の寒さが厳しく、かつては寒冷の気候を利用した寒天製造が行われた。南東部の豊能町との境界にある妙見山(みょうけんさん)(660メートル)には日蓮(にちれん)宗能勢妙見堂があり、ケーブルやバスが通じ、行楽客も多い。野間の大ケヤキは国指定天然記念物。また、伝統芸能の能勢の浄瑠璃(じょうるり)が国の選択無形民俗文化財となっている。面積98.75平方キロメートル、人口9079(2020)。
[樋口節夫]
『『能勢町史』全5巻(1975~2001・能勢町)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新