自由大学(読み)じゆうだいがく

改訂新版 世界大百科事典 「自由大学」の意味・わかりやすい解説

自由大学 (じゆうだいがく)

1920年代はじめから30年代はじめにかけて,長野県を中心として民衆の手によりつくられた自主的な教育機関。1921年長野県上田市で発足した信濃自由大学(のち上田自由大学)が最初である。信濃自由大学は,官製の青年団にあきたらず,普選運動や自由画運動にかかわり学習要求に燃えていた青年たちが,哲学土田杏村の協力を得て設立したものである。その目的は,学問中央集権と政府の教育統制に反対して,学問の自由を獲得し,労働に従事している人々が生涯学べる自治的な大学を設立することであった。この影響をうけ22年から26年にかけて,魚沼自由大学(新潟県魚沼市の旧堀之内町),八海自由大学(新潟県魚沼市の旧小出町),信南自由大学(のち伊那自由大学。長野県飯田市),松本自由大学(長野県松本市),群馬自由大学(群馬県前橋市)が創設された。24年には自由大学協会が設立され,機関誌《自由大学雑誌》が発刊された。学習内容は,哲学,経済学,文学論,音楽論,性生物学などであり,講師として土田杏村,山本宣治,高倉テル,新明正道三木清,中山晋平らが招かれた。自由大学の設立は,大正デモクラシーもとでおこった新潟県木崎村(現,新潟市北区)の農民学校や労働学校などと軌を一にする民衆の教育運動一つであり,ヨーロッパプロレトクリト運動の影響をうけていた。自由大学のうち最も活発であったのは伊那,上田の自由大学で,それぞれ29年,30年まで存続した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

大学事典 「自由大学」の解説

自由大学
じゆうだいがく

大正10年(1921)長野県上田に創設された民間の高等成人教育の運動。文明評論家の土田杏村が村の青年層に数日間哲学を講義した際,これを継続させるべく信濃自由大学をつくり指導した。行政財界からの援助なしに受講料のみで運営された。杏村は自由大学を「労働する社会人が,社会的創造へ協同して個性的に参画し得るために,終生的に,自学的に,学ぶことの出来る,社会的,自治的の社会教育設備」と定義し,哲学概論,哲学史,美学,文学論,倫理学,論理学,心理学,宗教学,経済学,法律学,政治学,社会学,生物学などの講座を設け,農閑期(10月から4月)に毎月1講座(5日から7日)を夜間に開講した。のちに飯田や松本,新潟県魚沼,群馬県前橋など県外にも波及し自由大学協会が設立され,『自由大学雑誌』も創刊された。その後大正デモクラシーの退潮と昭和初期の経済不況によって財政困難に陥り,いずれも廃校となった。
著者: 橋本鉱市

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の自由大学の言及

【社会教育】より

…これに対して,民衆の自主的な学習運動は,明治期には,自由民権運動を担った各地の結社が組織した政治問題や人権思想の学習活動,青鞜社にみる婦人解放運動や片山潜の指導した労働運動のなかでの学習活動をあげることができるが,いずれも集会条例や治安警察法の規制や民衆教化事業の展開によって封じ込められる。 大正期には,普選運動の高まりのほかに,労働争議,小作争議の激化のもと,全国的に労働学校や農民学校が生まれる一方,長野県上田地方の農村青年が新進気鋭の評論家や大学教師などを招いて開催した自由大学が各地にひろがる動きがみられ,また官僚の指導や干渉を排して青年による自治を掲げた〈青年団自主化運動〉も展開された。しかし,こうした民衆による本格的な社会教育活動の芽生えに対しては,治安維持法を頂点とする弾圧とともに,協調会による労務者講習会,内務省指導下の青年団天幕講習会,文部省による成人教育講座など民衆をとらえようとする新しいこころみが,臨時教育会議設置(1917)にみられる国民教化事業の全体的な強化のもとでなされていったのである。…

【自由教育】より

…日本の場合,自由民権運動の過程で追求された自由教育は,教育への権力統制を排除しようとするものであった。また大正期には,たとえば山本鼎の自由画教育の提唱や土田杏村を指導者とする自由大学の運動があり,羽仁もと子の自由学園(1921),西村伊作の文化学院(1921),池袋児童の村小学校(1924)などが自由教育をスローガンにしたが,そこでは子どもの自発性や自己活動を尊重して教育改造をおしすすめることがめざされていた。また,第2次大戦後の〈新教育〉の理論や実践も,戦前の〈自由教育〉の系譜をひくものであった。…

【土田杏村】より

…その立場は自由主義的であったが,ヨーロッパの社会主義的文化運動である〈プロレットカルトproletcult論〉の紹介にもつとめた。1921年には長野県上田を中心とする農村青年の自己形成運動である〈自由大学〉創設に協力し,学問の地方分権化,労働と教育との結合をめざした。29年河上肇とマルクス批判をめぐって論争を展開,晩年は国文学の哲学的研究に熱中し,また新短歌運動の先頭に立った。…

※「自由大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android