自由花(読み)ジユウカ

デジタル大辞泉 「自由花」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐か〔ジイウクワ〕【自由花】

型にとらわれず、作意の赴くまま、自由に挿した生け花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自由花」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐かジイウクヮ【自由花】

  1. 〘 名詞 〙 従来格式拘束を受けない、自由な様式によるいけ花

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自由花」の意味・わかりやすい解説

自由花
じゆうばな

大正から昭和初期にかけて、盛り花の流行の後を受けておこった近代意識に基づく創造的いけ花。広義には、伝統的な形式主義のいけ花を打破し、芸術的いけ花を追求するすべての現代いけ花の呼称として用いられる。自由花の名称がいつだれによって始められたか明らかでないが、自由花を明確な理念のもとに提唱し、近代いけ花成立根拠をなしたのは山根翠堂(すいどう)である。彼は「天地人の定型格花全体に激しい不満」を感じ1927年(昭和2)に真生(しんせい)流を創流し自由花運動をおこし、伝統的流儀花と対決した。翠堂はいけ花を個の表現として出発させた意味で自由花の先駆をなすが、昭和前期の自由花はそうした理念よりも、近代的な花型の形成を目ざした諸家の活動が展開され、そこにモダニズムの近代花型を生むに至った。第二次世界大戦後の思想的に自由な風潮と反伝統主義のもとに前衛いけ花が台頭し、近代意識の醸成を越えて一足飛び前衛芸術の刺激による変革がもたらされるが、それらが表現様式上の問題以上に及ばなかったのは、自由花の道が本当の近代意識の土壌を培っていなかったからだといえる。そのなかで勅使河原蒼風(てしがはらそうふう)の造形的追求は、自由花に一つの帰結を与えるものであった。蒼風は伝統的表現に抵抗し、色、形、マッスといった造形表現の特性を支える諸要素をもって花材をとらえていけ花を構成するところに、近代いけ花の成立を図った。今日の自由花の典型は彼に求めることができるといえよう。

[北條明直]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の自由花の言及

【いけばな】より

…安達潮花はこれを当初飾花(かざりばな)とも呼んだが,当時のブルジョア層の応接間という新しい室内空間に機能するものとして発展していった。こうした新しい形式の盛花の出現に刺激されて,西川一草亭に代表される文人花の長所に注目し,形よりも理念を先行させたいけばなを目ざして山根翠堂たちによる自由花の運動がはじめられた。明治の修養主義から大正の教養主義の時代へと,いけばなの自由花もまた人間の教義としてのいけばなを問い,その確立を志した。…

※「自由花」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android