蛋民(読み)タンミン

デジタル大辞泉 「蛋民」の意味・読み・例文・類語

たん‐みん【×蛋民/×蜑民】

中国南部の水上生活民。漁業水産業生業とし、独得の風俗・習慣をもっていた。現在は激減蛋家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蛋民」の意味・わかりやすい解説

蛋民
たんみん

蜑民とも書く。元来、揚子江(ようすこう)の中・上流にいた非漢民族の一つをさしたが、10世紀末以後の中国では、中国南方の船上生活者をさすように、ことばの意味が変わった。『蛮書』に川を蛮語(たん)というとあって、蛋の語源は蛮語の川だとみられているが、船上住居がなぜおこったかについては、まだ定説がない。昔から賤民(せんみん)視され、1729年初めて陸上に居住して農業につくことを許されたが、その後も長く、陸上に居住したり、陸上で就職したり、陸上の人と通婚しあうことができなかった。このため、墓地を除き陸上に土地、建物を所有せず、親子代々船を唯一の住居として、多くの場合住居と同じ船を使い、漁業、艀(はしけ)業、渡船業、その他都市周辺で雑多な水上業務についた。太平洋戦争前、広東(カントン)、広西、福建三省に推定200万人の船上生活者がいたとされるが、特定の民族集団ではなく、おのおのの土地で話される中国語の方言を用いていた。近年になって船上生活者に対する差別意識の改変が著しく、蔑称(べっしょう)である蛋民を改め水上人とよぶことが一般化している。また中華人民共和国では政策として陸上への住み替えが計られ、香港(ホンコン)やマカオでは船の動力化に伴って陸へあがるものが増え、教育医療など社会的反対給付を受けやすくなった。こうして中国南部では船上生活者の数は激減し、また船上生活を続けるものも、その本来的な生活様式を失っているのが現状である。

[可児弘明]

『可児弘明著『香港の水上居民』(岩波新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蛋民」の意味・わかりやすい解説

蛋民 (たんみん)
Dàn mín

中国の広東から福建にかけて住む水上生活者。別に蛋戸,蜑民,蜑家,あるいは竜戸,裸跪とよばれる。蛋の名称は文献的には漢代にさかのぼるといわれるが,詳しいことは不明である。ただし,水上生活者としての蛋民が出現したのは,中国における南北の人口比率が逆転した宋初,10世紀ころからのことと考えられている。彼らは伝統的に賤民視され,陸上の生活を許されず,終世舟のなかで暮らし,漁業や舟運,採珠などを生業としてきた。1729年(雍正7)に解放令が発せられ,陸上に生活して農耕に従事することを認められ,71年(乾隆36)には,彼らの報捐応試(納税と科挙受験)が許され官僚となる道も開かれた。しかし,これらの施策も実際的にはたいした効果をあらわさず,その最終的な解放は人民共和国の成立をまたねばならなかった。解放後,蛋民は陸上に住みかえ,水上生活者は少なくなったが,現在でも,香港の周辺には,なお多数の蛋民の姿がみられる。
漂海民
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「蛋民」の意味・わかりやすい解説

蛋民【たんみん】

中国,広東省珠江下流,福建省【びん】江(びんこう)下流地帯に住む少数民族。漁業,水運,真珠採集等に従事,小舟をすみかとして水上生活を送っていた。起源,人種に関しては異説多く,未確定であるが,漢民族の影響が強く,水上生活や装飾面を除けば漢民族と大差はみられない。解放後は陸上生活に変わりつつある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蛋民」の意味・わかりやすい解説

蛋民
たんみん
Tan-min

蜑民とも書く。ホンコンや中国のコワンチョウ広州を中心に分布する水上生活者。言語的にも文化的にもほとんどが漢民族に属するが,陸上に居住せず,生涯船上生活をおくることから,風俗,習慣において漢民族とは若干異なった印象を与える。漁業者ないしははしけ業者が圧倒的に多い。かつてはその数 100万人ほどと推定されたが,中国革命後は陸上居住が奨励され,人口は激減した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蛋民の言及

【賤民】より

… この種の賤民には,賤役に従事するゆえに賤視されるものと,歴史的理由によって良民と区別されるものとがある。前者には娼妓,俳優,隷卒(役所にあって特定の賤役に従事する者),六色(冠婚葬祭の雑役に従事する者),理髪師などが,後者には楽戸,堕民(だみん),九姓漁戸,蛋(蜑)民(たんみん),寮民,棚民,丐戸(かいこ),伴当,世僕などが属する。楽戸は音曲歌舞を業とし,河北,山西,陝西に居住する。…

※「蛋民」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android