蟠竜湖(読み)ばんりゅうこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蟠竜湖」の意味・わかりやすい解説

蟠竜湖
ばんりゅうこ

島根県西部、益田(ますだ)市の日本海沿岸にある堰止(せきとめ)湖。海岸との距離約750メートル。面積1.3平方キロメートル。日本海に注ぐ益田川高津(たかつ)川が流出する土砂季節風で吹き寄せられ、海岸隆起も作用してできたもの。水深は深い所で10メートルに達する。湖名は、竜が蟠(わだかま)るような形をしていることから名づけられ、中央がくびれ、上の湖、下の湖とよばれる。コイ、フナ、ウナギなどが生息し、コイの養殖が行われている。蟠竜湖県立自然公園に指定されている。

[野本晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「蟠竜湖」の解説

蟠竜湖
ばんりゆうこ

上の湖・下の湖からなる堰塞潟湖。高津川と益田川により流下した土砂が、季節風によって吹寄せる風成と隆起現象で湧水をたたえたもの。上の湖は周囲四キロ、面積八・三ヘクタール、下の湖は周囲二・一キロ、面積三・五ヘクタール、水深は最深部で一二メートル、石見地方最大の湖。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蟠竜湖」の意味・わかりやすい解説

蟠竜湖
ばんりゅうこ

島根県西部,益田市高津にある淡水湖。蟠竜湖県立自然公園に属する。周囲 6km。海岸砂丘内側にある潟湖で,上ノ湖と下ノ湖の2つから成る。ジュンサイ,ヒツジグサ,ヒシなどが生育し,付近の吹上松原にはクロマツ純林がある。柿本人麻呂をまつる柿本神社,万葉植物公園も近い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android