デジタル大辞泉
「辱」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょく【辱】
- 〘 名詞 〙
- ① はずかしめ。はじ。
- [初出の実例]「栄と云辱と云事は衣食の事かけぬほどにあっての沙汰そ」(出典:史記抄(1477)一九)
- [その他の文献]〔史記‐管仲伝〕
- ② かたじけない意向。
- [初出の実例]「余就二于兵部第一、懇説二府命之辱一」(出典:空華日用工夫略集‐永和二年(1376)八月一九日)
はずかしめはづかしめ【辱】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「はずかしめる(辱━)」の連用形の名詞化 ) はずかしめること。不面目な思い。はじ。恥辱。
- [初出の実例]「さもなくば我(わが)りゃうかんくちざる内に、しょく人のためにはづかしめをごらんあるべし」(出典:黄表紙・辞闘戦新根(1778))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「辱」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 