デジタル大辞泉
「返」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へん【返・遍】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 動作、作用が一わたりすること。かえり。たび。度。回。
- [初出の実例]「梓弓一張〈略〉塗レ漆三遍、毎レ遍乾二日」(出典:延喜式(927)四九)
- ② ( 返 ) 「へんじ(返事)」「へんしん(返信)」の略。
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 ( 上に来る語によっては「ぺん」「べん」となる ) 動作、作用の回数を数えるのに用いる。かえり。度。回。
- [初出の実例]「梓弓一張〈略〉塗レ漆三遍」(出典:延喜式(927)四九)
- 「これをとって二三返(べん)をし返しをし返しよみきかせ」(出典:平家物語(13C前)二)
- [その他の文献]〔魏志注‐賈逵伝〕
かえさいかへさひ【返】
- 〘 副詞 〙 ( 四段動詞「かえさう(返)」の連用形から ) 繰り返し繰り返し。
- [初出の実例]「あぶなくもありめでたくも有 中直りかへさひよろめく酒の酔」(出典:俳諧・新増犬筑波集(1643)油糟)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「返」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 