足尾山地(読み)あしおさんち

精選版 日本国語大辞典 「足尾山地」の意味・読み・例文・類語

あしお‐さんち あしを‥【足尾山地】

栃木県南西部から群馬県東部にわたる山地関東平野にゆるやかな斜面で接し、葛生(くずう)では石灰石産出する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「足尾山地」の意味・読み・例文・類語

あしお‐さんち〔あしを‐〕【足尾山地】

栃木県西部から群馬県東部に広がる山地。北は大谷だいや中禅寺湖、西は渡良瀬川、東と南は関東平野で囲まれる。最高峰の夕日岳(標高1526メートル)をはじめ、1000~1500メートル級の山が南北に連なる。渡良瀬川に面する西斜面は急で、東斜面は緩やか。一部は日光国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「足尾山地」の意味・わかりやすい解説

足尾山地
あしおさんち

関東平野北縁,栃木県群馬県の境にある山地。北は大谷川日光火山群に,西は渡良瀬川で赤城火山に,南と東は関東平野に接する。最高点は夕日岳 (1526m) ,渡良瀬川側は急斜面,反対側は緩斜面をなす傾動地塊。山地の大部分秩父古生層砂岩粘板岩,頁岩,石灰岩などからなる。南部の葛生付近は昔から石灰の産地で,ドロマイト (白雲石苦灰石) を大量に産する。北部の足尾にはかつて日本有数の銅鉱山 (→足尾銅山 ) があったが,廃鉱となり,他の工場の誘致,および観光開発を進めている。栃木市北西部の出流 (いずる) の鍾乳洞は有名で,付近にはカルスト地形も発達。南部は足利県立自然公園唐沢山県立自然公園太平山県立自然公園に,北部は前日光県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「足尾山地」の意味・わかりやすい解説

足尾山地【あしおさんち】

栃木・群馬両県にまたがる山地。大部分が秩父古生層からなり,北西部が高く,南東に漸減する半円形状の傾動地塊で,主脈地蔵岳(1274m),根本岳(1199m)などがそびえる。多く銅鉱床,マンガン鉱床があり,足尾銅山などで採掘された。
→関連項目足利[市]粟野[町]鹿沼[市]桐生[市]群馬[県]佐野[市]田沼[町]栃木[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足尾山地」の意味・わかりやすい解説

足尾山地
あしおさんち

栃木県西部から群馬県東部にかけて横たわる山地。北はほぼ大谷川(だいやがわ)、西は渡良瀬川(わたらせがわ)に接し、東と南は関東平野に没する。夕日岳(ゆうひだけ)(1526メートル)、横根(よこね)山(1373メートル)、丸岩(まるいわ)岳(1127メートル)を連ねた主嶺(しゅれい)線の北西側は急傾斜し、南東側は傾斜が緩く、黒川、大芦(おおあし)川、思(おもい)川、永野(ながの)川などの渡良瀬川の支流が谷を刻み、谷底平野にはイネ、コンニャクイモ、サトイモなどが栽培される。山地は秩父(ちちぶ)系の古生層や花崗(かこう)岩などからなり、侵食階程は壮年期にある。山菅(やますげ)、会沢(あいさわ)、出流(いずる)などからドロマイト、石灰(せっかい)岩を産し、ドロマイトの産出はわが国最大を誇る。セメント、砕石も産し、山地斜面などにはスギ、ヒノキの植林も行われる。前日光(まえにっこう)、太平山(おおひらさん)、唐沢山(からさわさん)、足利(あしかが)の各県立自然公園があり、太平山には県立少年自然の家がある。北部の古峰神社(ふるみねじんじゃ)は、東北地方南部におもな信仰圏を有する。

[平山光衛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「足尾山地」の意味・わかりやすい解説

あしおさんち【足尾山地】

栃木県南西部と群馬県東部にまたがる山地。北は大谷(だいや)川を境に日光火山群,西は渡良瀬川を境に奥日光山地や群馬県赤城火山などに接し,東と南は関東平野に没する。南北約45km,東西約30kmの四辺形を示す。最高点の夕日岳(1526m)は北端に近く,ここから横根山,丸岩岳,野峰,多高山,石尊山を連ねた主山稜は山地の西に偏し,南に漸次低くなる。渡良瀬川に面する西斜面は急で,南東に向かって緩傾斜しており,足尾山地は全体が東に傾く傾動地塊と考えられている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android