日本大百科全書(ニッポニカ) 「野栄」の意味・わかりやすい解説
野栄
のさか
千葉県中東部、匝瑳郡(そうさぐん)にあった旧町名(野栄町(まち))。現在は匝瑳市の南部を占める地域。九十九里平野と砂浜海岸からなる。1954年(昭和29)野田、栄の2村が合併し町制施行。旧村の一字ずつをとって町名とした。2006年(平成18)、八日市場市(ようかいちばし)と合併し、匝瑳市となった。中世、千葉氏一族である椎名氏(しいなうじ)の支配を経て、江戸時代は天領、旗本領となった。半農半漁が営まれてきたが、近年漁業は停滞し、養豚をはじめマキなどの植木や米・野菜生産が多い。九十九里浜の一角をなす野手浜(のではま)には海水浴場、国民宿舎、民宿が立地している。
[山村順次]
『『野栄町史 通史編』(1985・野栄町)』