金子大栄(読み)かねこだいえい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金子大栄」の意味・わかりやすい解説

金子大栄
かねこだいえい
(1881―1976)

明治~昭和期の真宗大谷派の僧。新潟高田(上越市)の最賢寺(さいけんじ)に生まれる。1899年(明治32)に真宗大学(現、大谷大学)の予科に入学。華厳(けごん)を学んだ。卒業後は高田に帰り、布教にあたるとともに、清沢満之(きよざわまんし)の始めた『精神界』の原稿執筆にあたっていたが、1915年(大正4)から同誌の編集責任者となった。翌1916年には京都の真宗大谷大学の教授就任。しかし1928年(昭和3)に、著書如来及び浄土観念』『浄土の観念』が異安心(いあんじん)の書として糾弾され、大谷大学教授を免ぜられ、翌1929年僧籍剥奪(はくだつ)された。その後は広島文理科大学(現、広島大学)に招かれて教壇に立つとともに、曽我量深(そがりょうじん)らと京都に興法学園を開き、宗派を超えて学生の指導にあたった。著書には『仏教概論』ほか多数ある。

北西 弘 2017年6月20日]

『寺田正勝他編『金子大栄著作集』全12巻・別巻4(1977~1986・春秋社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「金子大栄」の解説

金子 大栄
カネコ ダイエイ

大正・昭和期の僧侶,仏教学者 大谷大学名誉教授;真宗大谷派侍董寮頭;権大僧正。



生年
明治14(1881)年5月3日

没年
昭和51(1976)年10月20日

出生地
新潟県高田町(現・高田市)

学歴〔年〕
真宗大学〔明治37年〕卒

経歴
浩々洞の雑誌「精神界」の主筆を経て、東洋大学教授、真宗大谷大学教授、広島文理科大学講師、高野山大学講師、新京建国大学講師、大谷大学教授を歴任。昭和26年大谷大学名誉教授。この間、大正15年〜昭和7年「仏座」、25〜29年「全人」発刊。46年真宗大谷派侍董寮頭、権大僧正。主な著書に「金子大栄著作集」(全12巻)の他、「仏教概論」「彼岸世界」「浄土の観念」「仏教の諸問題」「日本仏教史観」「教行信証の研究」「親鸞の世界」「和の世界観」「人間について」など多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子大栄」の解説

金子大栄 かねこ-だいえい

1881-1976 明治-昭和時代の仏教学者,僧。
明治14年5月3日生まれ。真宗大谷派。真宗大(現大谷大)卒業後,生地の新潟県で布教にあたる。大正4年清沢満之(まんし)の「精神界」の編集責任者となる。5年母校の教授に就任。昭和3年刊行の著書「浄土の観念」が問題となって職を解かれ,僧籍も剥奪(はくだつ)されたが,17年宗門,大学に復帰。46年侍董寮頭。昭和51年10月20日死去。95歳。著作はほかに「仏教概論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金子大栄」の意味・わかりやすい解説

金子大栄
かねこだいえい

[生]1881.1.3. 新潟
[没]1976.10.20. 京都
真宗大谷派の僧。 1904年真宗大学卒業。 16年大谷大学教授となったが,著書『浄土の観念』により異端視され辞任,のち復帰した。難解な仏教,特に真宗の教えを現代人にわかりやすく説いた。著書『仏教概論』 (1947) ,『仏教の諸問題』『彼岸の世界』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「金子大栄」の解説

金子 大栄 (かねこ だいえい)

生年月日:1881年5月3日
大正時代;昭和時代の僧侶;仏教学者。東洋大学教授;大谷大学教授
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android