大乗仏教の如来(にょらい)の名。サンスクリット語の、アクショービヤAkobhyaの訛(か)音写で、正しくは阿閦婆あるいは阿閦鞞(べい)また無動、無瞋恚(むしんに)と訳される。昔、この娑婆(しゃば)世界を去るはるか東方に、阿比羅提(あひらだい)(アビラティAbhirati)と名づける浄土があり、そこに出現した大日(だいにち)如来の教えを受けて、怒りを断じて悟りを得ようとの願いをおこし、長年にわたり功徳を積んだ結果、ついに成仏したのが阿閦仏で、いまもその浄土で説法していると『阿閦国経』に説かれている。インドにおいて阿閦仏の信仰は、西方の阿弥陀(あみだ)仏の信仰よりも古くから行われていたが、弥陀信仰が盛んになるに及んで衰えてしまった。
[高橋 壯]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新