陸羽東線(読み)りくうとうせん

精選版 日本国語大辞典 「陸羽東線」の意味・読み・例文・類語

りくう‐とうせん【陸羽東線】

  1. 東北本線小牛田(こごた)駅から鳴子駅を経由して奥羽本線新庄駅に至るJR線。東西から建設をすすめ、大正六年(一九一七陸羽線と新庄線とが結ばれて全通し、現在名に改称全長九四・一キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「陸羽東線」の意味・わかりやすい解説

陸羽東線【りくうとうせん】

宮城県小牛田(こごた)〜山形県新庄間のJR線。営業キロ94.1km。奥羽山脈を横断して東北・奥羽両本線を結ぶ路線の一つで,1917年全通。初め陸羽線・新庄線と称した。古川東北新幹線接続沿線鳴子中心とする玉造温泉郷がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陸羽東線」の意味・わかりやすい解説

陸羽東線
りくうとうせん

東日本旅客鉄道の線路名称。小牛田(こごた)(宮城県)―新庄(しんじょう)(山形県)間、94.1キロメートル。全線単線、非電化。仙台平野より北上(きたかみ)川の支流江合(えあい)川(荒雄(あらお)川)の河谷をさかのぼり、宮城・山形県境の分水嶺(ぶんすいれい)を越えて、最上(もがみ)川の支流小国(おぐに)川の河谷に入り、新庄盆地に結ぶ。沿線に古川市街(東北新幹線と交差接続)や鳴子(なるこ)温泉郷、鳴子峡などの景勝地がある。1913年(大正2)より陸羽線の名称で東西より開業区間を延長し、1917年全通して陸羽東線と改称した。奥羽山脈横断鉄道のなかではもっとも早く完成した線区である。1987年(昭和62)日本国有鉄道の分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道に所属。愛称は「奥の細道湯けむりライン」。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸羽東線」の意味・わかりやすい解説

陸羽東線
りくうとうせん

山形県新庄市の新庄と宮城県美里町の小牛田を結ぶ鉄道。東日本旅客鉄道。全長 94.1km。 1917年全通。 1917年の開業当時は陸羽線と称していたが,陸羽西線の改称に伴い,陸羽東線と改称。鳴子トンネルにより奥羽山脈を横断し,奥羽本線東北本線を結ぶ。沿線に鳴子温泉をはじめとする玉造温泉郷などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「陸羽東線」の解説

陸羽東線

JR東日本が運行する鉄道路線。宮城県遠田郡美里町の小牛田駅から山形県新庄市の新庄駅を結ぶ。愛称は「奥の細道湯けむりライン」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android