デジタル大辞泉
「雁信」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がん‐しん【雁信】
- 〘 名詞 〙 =がんさつ(雁札)
- [初出の実例]「新陽回来未レ伝二雁信一」(出典:新編覆醤続集(1676)一一・与林羅山)
- [その他の文献]〔温庭筠‐寄湘陰閻少府乞釣輪子詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雁信」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の雁信の言及
【ガン(雁)】より
…渡りのときはおもに夜間に飛ぶ。【柳沢 紀夫】
[伝承]
雁は候鳥(こうちよう)で,秋には南に渡り春には北に帰るところから,中国では遠隔の地の消息を伝える通信の使者と考えられ,雁信,雁書の説が生まれた。仏の前生話にも雁が出る。…
※「雁信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 