(読み)ジン

デジタル大辞泉 「靭」の意味・読み・例文・類語

じん【靭】[漢字項目]

[音]ジン(漢)
なめし皮のように、丈夫で柔らか。「靭帯靭皮強靭
[補説]「靱」は異体字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「靭」の意味・読み・例文・類語

ゆき【靫・靱】

  1. 〘 名詞 〙 ( 後世は「ゆぎ」 ) 武具の一つ。細長い箱形をなし、中に矢をさして背に負うもの。埴輪単独でまたは男子が背に負った形でみられ、古墳壁画にもみられる。木の表面を張り包む材質によって、錦靫・蒲靫などがある。平安時代以来の壺胡籙(つぼやなぐい)に当たる。古墳時代盛行。奈良時代以後は衰退する。
    1. 靫〈右 楽屋録 左 大神宮神宝図〉
      靫〈右 楽屋録 左 大神宮神宝図〉
    2. [初出の実例]「是の月に、皇太子、天皇に請したまひて、大楯及び靫〈靫、此をば由岐(ユキ)と云ふ〉を作り」(出典日本書紀(720)推古一一年一一月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「靭」の意味・わかりやすい解説


うつぼ

大阪市中央部、西区の一地区。京町堀阿波座(あわざ)堀、東西横堀(よこぼり)川に挟まれた地域で、江戸時代に塩干魚、かつお節、于鰯(ほしか)などの問屋が集中していた。『摂津名所図会』の「永代浜干鰯(えいだいはまほしか)市、海部(かいふ)堀にあり」と記されている永代浜はその中心地で、靭公園内に碑がある。第二次世界大戦末の空襲往時の町並みはすっかり失われ、戦後、在日アメリカ軍の飛行場が建設されたが、1952年(昭和27)接収解除となり、その跡地は整備されて都心の大公園となっている。

安井 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「靭」の意味・わかりやすい解説

靭【うつぼ】

空穂,靫とも記す。を入れ,腰につけて持ち歩く筒形の容器。弓矢合戦中心の鎌倉・室町期の武士がよく用いた。長い竹籠で作り,外側を動物の毛皮や鳥の羽などでおおった。→

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android