改訂新版 世界大百科事典 「顔輝」の意味・わかりやすい解説
顔輝 (がんき)
Yán Huī
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
生没年不詳。中国、元代前半期の画家。浙江(せっこう)省江山の人。字(あざな)は秋月。鬼神や猿などに妙技を発揮し、また道釈人物画を得意とした。詳しい伝記はわからないが、宮廷の画家として大徳年間(1297~1307)吉州(江西省)の道観に壁画を描いている。正筆とされる作品に京都・知恩寺の『蝦蟇鉄拐図(がまてっかいず)』双幅がある。この画は元の道釈画を代表するものの一つで、高度の技量をもって、怪異な風貌(ふうぼう)を精緻(せいち)に描き、衣文(えもん)には肥痩(ひそう)のある描線を用い、陰影を濃厚にした強烈な表現を用いている。また暗い色調のうちに怪奇な雰囲気が品格をもって表されており、宋(そう)画にはみられない神秘的な一画風が形成されている。なお、東京国立博物館の『寒山拾得図(かんざんじっとくず)』も顔輝筆と伝えるものの傑作として知られる。
[星山晋也]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新