日本大百科全書(ニッポニカ) 「飯豊」の意味・わかりやすい解説
飯豊(町)
いいで
山形県南部、西置賜郡(にしおきたまぐん)にある町。1958年(昭和33)飯豊村が中津川村を編入して町制施行。南部の飯豊山地に源を発する白川の流域を占める農山村。上流の中津川地区は林業にかわって肉牛飼育やゼンマイ、ナメコなど山菜の採取、加工が盛んな純山村である。多目的ダム白川ダムがあり、周りには自然体験施設が整備されている。下流部は長井盆地に属する平坦(へいたん)地で、水稲単作地帯。東山工業団地の造成により、製造品出荷額も増えている。JR米坂(よねさか)線、国道113号が通じる。磐梯(ばんだい)朝日国立公園の一部。面積329.41平方キロメートル、人口6613(2020)。
[中川 重]
『『郷土の歴史』(1965・飯豊町文化財研究会)』▽『『飯豊町史』全3巻(1986~1999・飯豊町)』